2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 kokono 未分類 陸前高田市立博物館でカタツムリ展始まりました。 9月30日〜10月29日の会期で、再建なった陸前高田市立博物館でカタツムリ展が開催されています。今回はラセン館巡回展の企画半ばで逝去された日比伸子さんの標本レスキューに関わられた展示が行われています。ぜひご高覧ください!
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 kokono 未分類 東北のカタツムリ その2 微小陸貝やキセルガイは、私の能力ではリアルタイムに同定できないものがあります。よって図鑑と照らし合わせて投稿致します。それでも間違いがあるかも。
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 kokono 未分類 今年最後の出張授業 大阪市立清明丘南小学校で今年最後の出張授業をさせて頂きました。快活で質問もあり、最後にはもっと聞きたいコールを頂き、嬉しい一日になりました。
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 kokono 未分類 東北のカタツムリその1 3年ぶりの東北。仕事の合間を縫って車中4連泊のカタツムリ探し。初対面には出会えませんでしたが、楽しい山巡りになりました。
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 kokono 未分類 消える生息地 昨年、道路整備の為環境調査をした地元の雑木竹林。工事が始まりました。救急道路拡充ということで生活優先の為反対もできませんが、このように野生生物の環境が知らぬ間に減っていくのだなと、実感しました。伐採予定の赤帯を巻かれた真 […]
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 kokono 未分類 徳島で出会ったカタツムリたち 去る7月3日、徳島の山間部で陸貝調査に参加させて頂きました。初めて出会った種もあり、充実の一日となりました。
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 kokono 未分類 さすてな京都でカタツムリ講座 去る6月24日、京都市南部環境学習施設「さすてな京都」でカタツムリの話をさせて頂きました。ほぼ定員いっぱいのご家族連れで、質問も沢山。熱心なこどもたちでした。
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 kokono 未分類 小学校への出張授業 去る6月23日、大阪市立東井高野小学校で出張授業をさせて頂きました。3年生43名、これまででカタツムリ苦手な子が一番少なくて、飼育のヤドカリなども見せてくれました。
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 kokono 未分類 小学校へカタツムリ出張授業 6月19日、花博協会小学校講師派遣授業で、大阪市立西山本小学校でカタツムリの話をさせて頂きました。5年生43名、皆さん快活で礼儀正しく、気持ちの良い45分でした。
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 kokono 未分類 ルーマニア・シビウ自然史博物館でリアルフィギュアの展示 シビウ自然史博物館の学術協力者、Nan Daniei氏のカルパティア山脈の陸産貝類研究の特別展が始まりました。彼の素晴らしい写真と、リアルフィギュアプロジェクトで制作したカタツムリたちが並びます。過去の当地の著名な研究者 […]