2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 kokono 未分類 三重の不明カワニナ 三重の知人から変わったカワニナの情報を頂いたので調査に行ってきました。残念ながら見つかりませんでした。いつかリベンジしたいです。帰りに隣町のゴマオカタニシ生息地を確認。小さなスペースですが沢山見つかり生息環境は維持されて […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 kokono 未分類 大阪府南部でゴゾゴゾ 大阪府南部で、お仕事の合間を縫ってに久しぶりの陸貝探しをしました。死殻が殆どでしたが、珍しい種類も見つかり、寒さも忘れてシングルタスクのひと時でした。
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 kokono 未分類 寒波の河畔を這うナメクジ 冬の朝散歩では鳥によく出会います。ジョウビタキ、セグロセキレイ、ハクセキレイは毎日出会うし、名前の分からない鳥も時々現れます。今日は雪混じりの河畔に何とナメクジが這ってました。
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 kokono 未分類 ラセン館に初雪 2025年に入って早くも9日が経った今日、あまり雪の降らない当地に初雪がうっすら積もりました。今は冬季休館中ですが、2月10日から開館しますので宜しくお願いします。
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 kokono 未分類 おきみゅーへリアルフィギュア納品 毎年リアルフィギュアを依頼頂いている沖縄県立博物館・美術館へ納品しました。白っぽい殻は絶滅種のカツレンマイマイとタラママイマイで、その隣が再現模型です。
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 kokono 未分類 冬季休館のお知らせ 本日12月20日〜2025年2月10日の間、ラセン館はお休みさせて頂きます。来春に開館致しましたら、引き続き宜しくお願い致します。皆様の温かい年の瀬を願っております。
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 kokono 未分類 師走に羽化したキチョウ 今朝、散歩前にミモザの枝で羽化したキチョウを見つけました。冬越しする蝶だけど、この時期に羽化するのは温暖化の影響なのだろうか?
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 kokono 未分類 第2回ラセン館トークイベント 昨日11月24日(日)、大谷ジャーメンウィリアム氏によるトークイベントを行いました。今回も定員を超えるご参加を頂きました。貴重な映像を見ながら世界各地の珍しい陸貝探しを追体験できたあっという間の2時間でした。
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 kokono 未分類 カタツムリっぽい生き物作りました カタツムリっぽい形態の生き物として、殻を持つウミウシの仲間 ベニシボリとベニヤカタを作ってみました。カタツムリほどカタチの構造を理解してないので、合格点とはいかないかな。