2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 kokono 未分類 ルーマニア・シビウ自然史博物館でリアルフィギュアの展示 シビウ自然史博物館の学術協力者、Nan Daniei氏のカルパティア山脈の陸産貝類研究の特別展が始まりました。彼の素晴らしい写真と、リアルフィギュアプロジェクトで制作したカタツムリたちが並びます。過去の当地の著名な研究者 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 kokono 未分類 九州で出会ったカタツムリ:宮崎編 宮崎県総合博物館でのカタツムリ観察会を終え、沿岸部を中心に駆け足でフィールドを回りました。初めて出会った種類を中心にご紹介します。
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 kokono 未分類 宮崎県総合博物館にてカタツムリ展 去る4月29日、宮崎県総合博物館にてカタツムリ野外観察会とカタツムリ展が始まりました。小雨が降ったり止んたりの、カタツムリ観察には最適の一日となりました。
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 kokono 未分類 京都ガイドのミュージアム特集 京都府観光連盟発行の「こんな京都があったんだ」にラセン館を掲載頂きました。観光シーズンに向けて世の中は俄に動き始めてるような。ここは静かですが・・・
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 kokono 未分類 ラセン館雑誌取材 本日発行の日帰りドライブぴあにラセン館を掲載頂きました。木津川エリアで、一番人のこない当館が一番大きく扱っていただき、恐縮しております。
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 kokono 未分類 ホワイトモデルの雑誌取材 微小陸貝拡大模型(ホワイトモデル)を、雑誌ポパイ(本日発売5月号)に掲載して頂きました。リアルフィギュアに続いてのありがたい取材です。真ん中の新種だけは形が複雑すぎてまだ未販売です。Kさんありがとうございました。
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 kokono 未分類 ラセン館春の目覚め 昨夜の雨で、庭の先住民(蝸牛)たちが動き始めました。活動期に入ったようです。あとから来た自分たちがなるべく環境を維持できたらと思います。
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 kokono 未分類 蝸牛神社とかたまもり(蝸牛御守) ラセン館内に蝸牛神社が建立されました。併せて社務所ではかたつむり3タイプのお守りを販売いたします。神社庁不認可のもぐり祭祀施設ですので、ご利益が無くともノークレームでお願いします。(洒落に理解のある方限定)
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 kokono 未分類 高槻市で出張授業 去る2月9日、花博記念協会の派遣授業プログラムで、高槻市の堅田小学校3.4年生対象にカタツムリの話をさせて頂きました。例によってカタツムリ苦手の子供たちが圧倒的に多いにも関わらず、みんな熱心に聞いて見て、たくさん質問して […]