コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ラセン館 かたつむりミュージアム

  • リアルフィギュアについて
  • 展示内容
  • 来館案内
  • アクセス
  • 出張授業・出張展示
  • ラセン館ブログ
    • ラセン館ブログ
    • 過去のブログはこちら
  • お問い合わせフォーム
ラセン館ブログ
  1. HOME
  2. ラセン館ブログ
  3. 2020年5月

2020年5月

2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kokono 未分類

ツシママイマイ

数日前、大阪自然史博物館内 はくラボのNさんから、ツシママイマイの殻が届いた。飼育個体が昇天したので、軟体観察用の生きてる個体と一緒に送ってくださった。対馬はまだ見ぬ土地で、いつか訪ねてみたい。 ツシママイマイは、九州に […]

2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 kokono 未分類

リアルフィギュア7

キセルガイの仲間 キセルガイの名前の由来は、喫煙具のキセルにその姿が似ていることからきています。発生のルーツはバルカン半島辺りとの事です。画像の上の方にあるオオギセルは世界最大と言われていて、特に静岡あたりの個体はとても […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

ラセン館駐車場の草刈り

2022年7月29日

リアルフィギュアの雑誌取材

2022年7月9日

殻が扁平になったツルガマイマイ

2022年6月29日

今どきアナログな原型制作 2

2022年6月22日

ルーマニアに旅立つカタツムリ・リアルフィギュア 帰国組と残留組 今生の別れ その2

2022年6月10日

八丈島、青ヶ島のキセルガイ

2022年5月31日

地中海沿岸乾燥地帯に生きるカタツムリたち

2022年5月27日

ケハダビロウドマイマイ

2022年4月18日

養父市の山中でガサゴソ

2022年4月10日

養父市の山中をガサゴソ

2022年4月10日

カテゴリー

  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • リアルフィギュアについて
  • 展示内容
  • 来館案内
  • アクセス
  • 出張授業・出張展示
  • ラセン館ブログ
    • ラセン館ブログ
    • 過去のブログはこちら
  • お問い合わせフォーム

Copyright © ラセン館 かたつむりミュージアム All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • リアルフィギュアについて
  • 展示内容
  • 来館案内
  • アクセス
  • 出張授業・出張展示
  • ラセン館ブログ
    • ラセン館ブログ
    • 過去のブログはこちら
  • お問い合わせフォーム